« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月29日 (木)

黄鉄鉱・立方体…スペイン・ナバフン鉱山

先日「コレクション」カテゴリーで久々に「真鍮鋳物の正八面体ペーパーウェイト…FUTAGAMI」を書きまして~あ、そうだ!真鍮に似た色で、正八面体じゃなくて立方体の、黄鉄鉱(pyrite:パイライト)の結晶があったよね~と、押し入れの天袋の奥にしまい込んでいた「石」のコレクションを発掘してきました~(^o^)v
Pyrite Cube Spain Navajun
黄鉄鉱pyrite:パイライト)の立方体の結晶です。
下にある岩石にくっついてます。というか、この岩石の中に黄鉄鉱の結晶が析出し、それを掘り出したものなんです。この見事な立方体の黄鉄鉱の結晶は、スペインのナバフン鉱山で採掘されたものです。数年前、東京国際ミネラルフェア(新宿)で購入しました。
黄鉄鉱は「愚者の黄金」と呼ばれ(上のはあまり黄金色じゃないですけど)、私は黄鉄鉱自体にはそんなに惹かれないのですが、立方体の方に惹かれてしまった~(^o^;
大きな写真で「見事な立方体」と書いてますが、実際の大きさは…
Pyrite Cube
これくらい(^^; 一辺 20mm
でも、この立方体が(人が作ったものじゃなくて)自然にできるってのがスゴいw(*゚o゚*)w

「pyrite spain 」でググると、
「pyrite spain cube」がサジェストキーワードのトップに出てきます。
「pyrite spain cube」の画像検索結果
お~!立方体の黄鉄鉱がいっぱい出てきますよ~!見ているだけで楽しい(^o^)
黄金色より銀色の画像の方が多いですね。
あ、手のひら大の立方体もある!

「pyrite spain navajun」もサジェストキーワードの中にあり、「navajun」が「ナバフン」鉱山です。
「pyrite spain navajun」の画像検索結果
ほら、岩山の中から立方体の黄鉄鉱がわんさか掘り出されてます!
いいな~ ナバフン鉱山に黄鉄鉱を堀りに行きたいな~(^o^;



※関連記事:黄鉄鉱(12面体)と磁鉄鉱(8面体)
※2014/06/06(金)~10(火) 東京国際ミネラルフェア(新宿)が開催されます。
これまでの東京国際ミネラルフェア(新宿)の記事…
2012/12/06 水晶正20面体
2013/01/10 シリコンウェハー … ミネラルフェアーで買いました
2013/06/08 東京国際ミネラルフェア(新宿)に行ってきました~
2013/06/09 サメってこんなに面白い生き物だったんですか~!東京国際ミネラルフェア
2013/06/10 アンモナイトの縫合線(ほうごうせん)…東京国際ミネラルフェア(新宿)

2014年5月25日 (日)

真鍮鋳物の正八面体ペーパーウェイト…FUTAGAMI

正多面体クラブ久々の「コレクション」カテゴリーです。
「コレクション」カテゴリーの記事を見てみると…なんか最近、正多面体とは関係のないものが並んでるんですけど~(^o^;
今回は「正多面体」グッズです(^o^)v
真鍮鋳物の正八面体ペーパーウェイトです~!
Brass Octahedron Paper Wait
一辺 37mm 重さ 約200g 真鍮のずっしりとした重さが手に心地よいです。
Brass Octahedron Paper Wait
表面がザラザラしてますが、これ「鋳物」なんです。
鋳物の表面のザラザラ感も、撫でていると指に心地よいです。
8面のうち2面はツルツルに研磨されてまして、うち1面には台形が二つ重なったロゴが刻まれています。
Brass Octahedron Paper Wait
箱にも台形二つを重ねたロゴがエンボスされてます。
たぶん、このロゴは鋳物の砂型を上下に重ねた様子を図案化したんだと思います。
パッケージに入っていた説明文より引用させていただきます。
……………………………………
Futagami

人と場所に馴染んでいく素材、真鍮。

富山・高岡にて 1897年(明治30年)創業の真鍮の鋳物メーカー『二上』が、真鍮の生活用品ブランド『FUTAGAMI』を立ち上げました。
真鍮は耐腐食性が強く、加工が比較的容易であり 昔から建築金物、船舶金物、家具金物など、様々な分野で使用されてきました。
また素材の持つ風合いが柔らかく、光沢も優雅で、美術工芸品や仏具などの素材としても長い歴史があります。
真鍮は使えば使うほど表面が酸化し、独特の味わいが出て、人と場所に馴染んでいく素材です。この愛着の湧く真鍮の生活用品を末永くお楽しみください。
……………………………………
あ、その下に、私が気に入った表面のザラザラ感についての説明がありました。ここも引用させていただきます。
……………………………………
◎本製品は砂型鋳物で作られていますので砂型の『鋳肌』がでています。真鍮鋳肌独特の砂目、色合い、擦れ具合などは『無垢の真鍮』の証です。素材そのものの味わいをお楽しみください。
……………………………………
ん~真鍮鋳物の正八面体!素敵すぎます~(^o^)
他にも真鍮鋳物の正多面体ないかな~?と…
FUTAGAMI のサイトを見てみますと~
 右上の PRODUCTS をクリックして~ ありました!
ペーパーウェイト - PRODUCTS / FUTAGAMI
「ペーパーウェイト 三角」←これは正八面体です。
ペーパーウェイト 菱形」←これは菱形十二面体です。
「ペーパーウェイト 四角」←これは立方八面体です。
お~!菱形十二面体と立方八面体もあったのか~(正20面体もあったらな~)
オンラインショップの立方八面体
ところで、↑こちらのサイトはFUTAGAMIのオンラインショップではなく、
shokunin.com職人.comっていうサイトなんですね。
職人.comについて
日本の職人から世界企業を作る』←なかなかグッとくるキャッチフレーズですね。ガンバレ~!!
あ、職人.comのトップページに出ている「能作 NOUSAKU」って、錫100%の曲がる器を作ってるメーカーですよね! テレビで二三回見たことある~
能作|曲がる器 KAGO
へ~職人.comはこういう日本の職人のイイ仕事を集めてるるんだ~


え~実はこの真鍮鋳物の正八面体ペーパーウェイト 自分で購入したものではなく、私の正多面体好きを知っている友だちから頂いたものです。いや~とってもイイ物を頂きました(^o^) ありがとうございますm(_ _)m
聞いたところによると、これを見つけたのは吉祥寺のkirarinadas Neue(ノイエ)だそうです。(“das Neue”はドイツ語で、「新しいもの」というような意味らしいです。)


※関連記事
水晶正20面体…私の正多面体コレクションの中の珠玉の一品
コーナーキューブ⇒正8面体⇒天空の城ラピュタの飛行石…こちらの正8面体はプラ板で自作
ダイアモンド(Diamond)の結晶は8面体…コレクションではありません(^^;

真鍮鋳物の菱形12面体ペーパーウェイト…FUTAGAMI


2014年5月19日 (月)

『くらえ ヒトゲノム塩基配列』…ヒトゲノムは30億塩基対じゃなくて、31億塩基対なのか~

映画『銀の匙 Silver Spoon』でポアンカレTシャツを調べるために『銀の匙 Silver Spoon 9』を読み返していて出てきたこちらのシーン…
Silver Spoon 9
『くらえ ヒトゲノム塩基配列』
『くらえ 円周率10万桁』
↑ここにもサイエンス・ガジェットが出てきた~(^o^)
そこで、ふと…
あれ? そのデータはどうやって入手したんだろう? と興味が湧いてしまった私(^o^;
「円周率10万桁」で検索… これは簡単に入手できる。
「ヒトゲノム塩基配列」で検索… ATGCがズラ~と並んだページは出てきませんね~
「ヒトゲノム塩基配列」はどこかに公開されているはずですよね~
どこにあるんだろ?
検索してみました…
「ヒトゲノム塩基配列 公開データ」で検索
「ゲノム情報」をクリック
NISA DNA Bank独立行政法人 農業生物資源研究所(生物研)のページです。
このページの「総合ゲノムデータ情報」の中から適当なところを見つくろって…
『Complete Genomes/ KEGG
KEGGのゲノム解析情報ページ。ヒト、植物、昆虫、微生物等の多数の生物種について情報を公開。』をクリック
KEGG Organisms: Complete Genomes
一覧表のトップに出ている[Homo sapiens (human)]-[RefSeq]をクリック
ftp://ftp.ncbi.nih.gov/refseq/release/vertebrate_mammalian/ の一覧
膨大なファイルのリストが並んでる~!
とりあえず先頭の vertebrate_mammalian.1.1.genomic.fna.gz をダウンロード
約325MB
解凍すると…1.08GB デカい!
vertebrate_mammalian.1.1.genomic.fna というファイルが一つ
.fnaという見知らぬ拡張子のファイルだが、EmEditorで開いてみる。
さすが EmEditor!1.08GBのファイルも難なく開けました。
そして、そこに並んでいた塩基配列… ほんのちょっと、10行ほど…

TGCTTTGTTAGTGAATATAATGTTAAAAATTACCATTGGCTCTAACTTTGCCTTGAAAACAACATGGCTTTTCTTTTTAT
TGAATTTATTAATACTTTTTAAATGATTTCTATTCACTTTTTGAACTTTTATTTATGATAACCCAACAGTTTATTTTATG
TTTGCACGGGAATTCTGGAGAATATCATTGATTGTACTAGCACTTTGGTGGTTCTTCATAAATATATCAGCACTTGGTGG
TTCTCAACATAATATTAAAGCAACTAGGAAAGTAGAACTCTAGAGCTGGAGTGGAAGTTCTGTAGGTTTAAAGTCCAGAT
CAGAGGACTATTAAGTAGATAAAGTTTGTTTATATTGTAGATTAAAGTGTGGACTATCCTTCATTTTCAGATGTGCCTCT
TGAGCAGGGTCTTCATGTTTATATTTGGGCTCTTGTGCAGGGCCTTGGTGTCTATACATGGGTTGTTAATCAATTCAGAG
ACTAGCAATTTTTAAATTTAATATGATCCCTACTGAACATAGGTATTCATTAAAACACCTGCACACCTGGAAAAAGCAAG
TGAAGCTCTTTGTTAGCTGGATCCTTTTTAAAGAGAAACTTATCCTATGGTTTCAGGTCAACCGTGTTAGTTAATATTGG
TATTTACCTTGCTGGAGCCTGCTAATATCTCTGGATAATACTTGTGGGCAATTGCTACATTTGGACATACCCTGCTGGCA
TTTCAGCTTCATGATAAATGACAGGTGGCAGGTGTGTGTCAGCAACATTCTAAGCAAGTGAGTCTTTTCTATCTCAAGTG

お~!
A アデニン adenine
T チミン thymine
G グアニン guanine
C シトシン cytosine
の文字がズラズラと延々と並んでますよ~w(*゚o゚*)w
「なんだそれは?」という方は、こちらを参照してください。
塩基配列 - Wikipedia
あ~Wikipediaの小難しい説明を読むより
「塩基配列」で画像検索 ←こっちで「あ~こんなもんか~」と感じを掴む方がいいかも(^^;

さて、
『くらえ ヒトゲノム塩基配列』と
『くらえ 円周率10万桁』をきっかけに「ヒトゲノム塩基配列」のデータを検索し、そのほんの一部をダウンロードしてみましたが、ヒトゲノム塩基配列のデータはデカいね~!
ヒトゲノムは30億塩基対といわれてますから、ATGCの文字数で30億になります。
円周率10万桁より遙かにデカいですね!
ということで、
『くらえ ヒトゲノム塩基配列』と
『くらえ 円周率10万桁』 どちらが相手によりダメージを与えられるかというと、断然「ヒトゲノム塩基配列」です(^o^)
ただし、30億塩基対のデータを送り出す側(攻撃側)にもかなりのダメージ(通信料)がかかると思われます(^o^;;

ところで、「ヒトゲノムは30億塩基対」といわれてますが、
ヒトゲノム - Wikipedia によりますと…『核ゲノムは約31億塩基対あり』 へ~、30億塩基対じゃなくて、31億塩基対なんだ~!
こちらのページにも『ヒトのゲノムサイズは31億塩基対』と出てました…
ヒトゲノムの完全解読 | Jabion(日本語バイオポータルサイト) ←リンク切れ

※2020/06/28改めて調べたら…
ヒトゲノムは32億5400万塩基対?
ヒトゲノムは31億塩基対でもなくて、32億塩基対のようです。

ヒトゲノム - Wikipedia の次の記述が面白かったです。引用させていただきます。
『このように少ない遺伝子からヒトの複雑な体や脳が構築されているという事実は、科学者にさえ驚きと狼狽を与えた。その後、イネ科の植物の遺伝子がヒトよりずっと多いことや、下等生物と考えられていたウニの遺伝子の数がヒトとほとんど同じであり、しかも70%がヒトと共通していることなどが判明すると、人間が遺伝子の数で他の生物より優位にあるはずだという予想は、間違いであることが確定的となった。』

※「遺伝子」の関連記事:マイクロバイオーム…日経サイエンス2012/10
『人体にあるヒト以外の遺伝子
ヒトの体内や皮膚に住み着いている善玉菌の遺伝子の総合計は、私たちが両親から受け継いだ遺伝子の数をはるかに上回る。』

※さて、ここでクイズです。→ 貝/ウニ/人間 近いのはどれとどれ?
Shellst35



※DNAストラップを作ってみました~
2016/12/23 メリークリスマス☆DNAストラップを作る
Dnastrap03d

2017/01/01 “Happy New Year”DNAストラップを作る
Dnastrap2017d

※DNA関連記事
2013/08/10 ロザリンド・フランクリン⇒生物と無生物のあいだ:福岡伸一
20130725doodle

2016/07/24 円形コドンテーブルのコースター (ori) 博物ふぇすてぃばる!3
Codon table

2019/12/29 しめ縄とDNAの二重らせんの右巻きな関係
Dna_animation

2014年5月18日 (日)

映画『銀の匙 Silver Spoon』でポアンカレTシャツ

映画『銀の匙 Silver Spoon』 予想以上にイイ映画で、うるうるしてしまった~のですが、映画の中で八軒くんが御影さん家でアルバイトしてるとき着てた『ポアンカレ』Tシャツ← なんで「ポアンカレ」なんだ~!しかも、手書きっぽい文字。とっても気になる~(^o^)
私以外にも気になった人は何人もいるようで、時々「銀の匙 ポアンカレ Tシャツ」等のキーワードで検索されてくる。私もその出所を知りたいので検索してみると、どうやらコミックスの中に出てくるらしい。
八軒くんが御影さん家でアルバイトしてるときを読み返してみるが、そこではポアンカレTシャツは着ていない…
ん~どこに出てくるんだ? さらに検索してみると… 八軒くんが着ていたんじゃなくて、八軒くんが札幌の実家にかえったとき、たまたま中学時代の同級生に出会って、その中の一人が着ていたらしい。
『銀の匙 Silver Spoon』のコミックスを読み返す…
見つけました~!(^o^)v
Poincaré
銀の匙 Silver Spoon 9 (少年サンデーコミックス) p.40 です。p.38~5回ほど「ポアンカレ」が出てきます。
これがTシャツかというと、たぶん違います。
このシーンは第71話 冬の巻⑧なので、タートルネックのようです。
ところで、この「ポアンカレ」の彼、ちょい小太りでメガネをかけてますが~
こちらをご覧下さい。⇒アンリ・ポアンカレ - Wikipedia
似てる~(^o^) 彼はポアンカレの末裔だったのか~!?

ん~『銀の匙 Silver Spoon』では色々なサイエンスが出てくるんですが、これもその一つですね~
この後のシーンで、八軒くんと中学の同級生3人で携帯のメアド交換するんですが、その後の会話…
『農高の泥臭そーうな野郎と勉強かよ!』
『むさくるしー!』
『いやいや、』
『女子ですよ?』 どやぁ
・・・
制裁。』迷惑メール送信 送信 送信…
『くらえ ヒトゲノム塩基配列』
『くらえ 円周率10万桁』
『英語エロワードスラング辞典』

『すげーけど使えねえ!!』
(^O^)
最後のはサイエンスじゃないですけど、「ヒトゲノム塩基配列」と「円周率10万桁」はサイエンスですよね~(^o^;
進学校に通ってるとはいえ、高校生の携帯に「ヒトゲノム塩基配列」や「円周率10万桁」が入っているのもスゴい!←あれ?そんな巨大データ、メール送信できないよね(^^?
あれ? そのデータはどうやって入手したんだろう?
「円周率10万桁」で検索… これは簡単に入手できる。
「ヒトゲノム塩基配列」で検索… ATGCがズラ~と並んだページは出てきませんね~

※ヒトゲノム塩基配列(の一部)をゲット(ダウンロード)してみました~
『くらえ ヒトゲノム塩基配列』…ヒトゲノムは30億塩基対じゃなくて、31億塩基対なのか~



※『銀の匙 Silver Spoon』でサイエンスを学んだ記事
銀の匙 Silver Spoon 2 で「逆子」を学ぶ
銀の匙8…チーズ作りで「浸透圧」
銀の匙9…ほうれん草で「凝固点降下」
銀の匙9⇒人間は何を食べてきたか『血の一滴も生かす-肉-』

※映画『銀の匙 Silver Spoon』を観た感想はこちら…
映画『銀の匙 Silver Spoon』でうるうるしてしまった~

2014年5月10日 (土)

Google脳…グーグル効果 ネットが変える脳…日経サイエンス2014/3

「脳」と「クラウド」って似てるよね~
Brainm Cloudcomputingm
ほら、このモワモワ~な形が(^^;
って日頃思っていたのですが、日経サイエンス2014/3『グーグル効果 ネットが変える脳』を読んで、やっぱり~!と思った。
あ、この記事には脳とクラウドの形が似てるなんて書いてありませんよ。『どうやら私たちは,インターネットの情報を自分自身の脳の中の知識だと思ってしまうらしい。』ということが書かれています。で、私はインターネット(クラウド)上の情報を自分の知性の一部のように感じていて、だから脳のシワシワと、クラウドのモワモワが似てるよね~と思っていたわけです(^o^;

日経サイエンス2014/3『グーグル効果 ネットが変える脳』の次の一文を読んでワクワクしてしまった~
『だが今後、私たちは「インターネットマインド」の一部になることで、新しい知性を発達させていくことになるかもしれない。自身の脳の中だけに収容されているローカルな記憶に縛られない知性だ。』

※関連記事:墓を残すよりブログを残そう!(死後のデジタルライフ)
2014/11/24 地球上の誰もが自由にアクセスできる、全ての人類の知識の集合を想像してみてください。
2015/01/11 クラウドは脳を目指す



※関連リンク
グーグル効果 ネットが変える脳|日経サイエンス 2014年3月号
現代人は「Google検索を自分の知識と勘違い」して自分が賢いと誤解していた|ナゾロジー


※この記事の「脳」と「クラウド」のイラストは以下の画像を利用させていただきました。
脳 |身体のしくみ | 医療・福祉イラスト無料素材
クラウドコンピューティング 無料画像 - PublicDomainPictures.net

2014年5月 5日 (月)

武蔵野日誌:鯉のぼり巻(青木屋工場売店)

府中の老舗和菓子屋 青木屋の定番スイーツは「武蔵野日誌」です。
府中からの手土産には「武蔵野日誌」ですね~ 私の姪達には大好評です(^o^)
で、青木屋 郷土の森工場売店に「武蔵野日誌」を買いに行ったら、「端午の節句お祝いセット」の鯉のぼり巻がバラで売ってました~
Musashinonissi Koinobori
鯉のぼり巻(赤) 武蔵野日誌プレミアムホワイト2本
武蔵野日誌に「プレミアムホワイト」なんてあったの~!これは買いです(^o^)
Musashinonissi Koinobori Packabe
鯉のぼり巻って、武蔵野日誌を2本鯉のぼり柄の紙に巻いてるだけですけど…
でも「鯉のぼり」ってだけで楽しくなりますよね(^_^)
Musashinonissi Premium White
武蔵野日誌プレミアムホワイト2本。お~これはプレミアムホワイトなパッケージです。

あ~青木屋の工場売店に行ったのは↓こっちの武蔵野日誌チョコ味を買うため。
Musashinonissi choco
工場売店なので、こういう簡易包装の武蔵野日誌がちょっとお安い値段で売ってます。
お土産用、ご贈答用には一本一本包装されている武蔵野日誌(正規版箱入り)ですが、自宅用/自分用ならこれで十分です(^_^)
Musashinonissi choco white
さて、武蔵野日誌プレミアムホワイトと(定番の)チョコ味を食べてみます。
プレミアムホワイト…ホワイトチョコレートの味です(あたりまえか(^^;)
どっちがより好みかというと~私はチョコ味だな~(^o^)
(もう、武蔵野日誌=チョコ味って、頭の中の味覚回路ができあがっちゃってるようです)

※「青木屋」の記事
2013/06/16 青木屋 父の日限定「日本酒ケーキ」
2013/11/17 半生チーズケーキ~青木屋(東京都府中市)

※「鯉のぼり」の記事
2014/04/26 由比ヶ浜の空に鯉のぼり~

2014年5月 1日 (木)

還暦祝い⇒誕生ケーキにロウソク60本!

還暦祝い⇒赤いちゃんちゃんこ っていう風習がありますが、これかから還暦を迎える人にとって、還暦祝いに赤いちゃんちゃんこ贈られるの「絶対イヤ!」ですよね(^^; 私は絶対イヤです。同じ思いの人多数いるんじゃないかな?
で、還暦祝い⇒赤いちゃんちゃんこパターンを打破するには、それに代わるパターンを打ち立てればいいのです!
それが、還暦祝い⇒誕生ケーキにロウソク60本!です(^o^)/
Birthdaye60c
これ、スゴ~く盛り上がります。楽しいです(^o^)
還暦祝いどうしようかな~?とご検討中の皆様、「誕生ケーキにロウソク60本!」是非ご検討くださいませ。
え~上の写真のケーキは私の還暦祝いじゃありません。私のはもうちょっと先(^^;
大学の同期会で先頭をゆく友人がついに還暦を迎えたので、みんなで還暦祝いに鎌倉一泊旅行&宴会したときの写真です。

これから還暦祝い⇒誕生ケーキにロウソク60本!をやる人のためにノウハウを記しておきます(^_^)
●ケーキは大きなものにする。
小さいケーキだとロウソクが密集して火事みたいになっちゃいますから。
なるべく多くの人を集めて還暦祝いをやりましょう。人数が多いと盛り上がります。
●ロウソクは細くて長いタイプのものにする。
誕生ケーキによく付いてくる短いロウソクではダメです。60本のローソクに火を付けている間に、先に火を付けたロウソクが短くなっちゃいますから。
今回使った細くて長いタイプのロウソクは「シモジマ」で購入しました。
●ロウソク60本を均等に立てるには…
今回のケーキは(宿に持ち込むので)予め12等分してもらってあったので、一切れに5本ずつ立てれば均等になりました。
カットしていない丸いケーキに60本均等に立てるには…
・まず、4本で全体を4等分します。←これは簡単
・4等分した間にロウソクを各々2本立て3等分します。
 4等分×3等分=12等分になります。時計の文字盤と同じですね。
・12等分したロウソクの間に各々4本のロウソクを立てます。
 12等分×4本=48本 +すでに立てた12本=60本です。
●ロウソク60本にすばやく火を付けるには…
チャッカマンで火を付け、チャッカマンは固定、ケーキの台座の方をぐる~っと一回転。
チャッカマンがなくてライターしかないよ~ というときは…
ライターで60本のロウソクに火を付けていたら手が火傷(やけど)しちゃいますから、
ライターで数本のロウソクに火を付けて、火を付けたロウソクを(ケーキから一旦抜いて)手に持って、ロウソクからロウソクに火を移します。数人でこれをすれば、すばやく60本のロウソクに火を付けることができます。

誕生ケーキ 60本のロウソクに火がつくと(上の写真のように)それは圧巻ですから、盛り上がりますよ~(^o^)

誕生ケーキのロウソクについては『最後から二番目の恋』の名言がありますから、こちらを参考になさってください。
『最後から二番目の恋』誕生日のセリフにうるうる…
60本のロウソクは『年を取れば取るほど、めでたいことなんです。素晴らしいことなんです。』ってことをかみしめることができます(^_^)

※あ、そうだ、『最後から二番目の恋』は鎌倉が舞台でしたが、この還暦祝い旅行も鎌倉でした。
そして、由比ヶ浜で面白いものを見つけました。
由比ヶ浜の空に鯉のぼり~


※なぜ「還暦祝い⇒赤いちゃんちゃんこ」なの?
赤いちゃんちゃんこの由来について -還暦祝い.net
※「還暦」とは?
還暦 - Wikipedia
『還暦(かんれき)とは、干支(十干十二支)が一巡し、起算点となった年の干支に戻ること。』
え~「干支(えと)」とは厳密には「ね~、うし、とら、う~」じゃありません。
干支について -還暦祝い.net
「ね~、うし、とら、う~」は十二支で、
干支(えと)は十干十二支です。
十干十二支で、10×12=120になると思いきや、10と12の最小公倍数が60で、暦は60年で一巡するので、60歳で「還暦」なのです。
私がこのことを知ったのはこちら…
十二支サイコロ/花札サイコロ(ペーパークラフト/正12面体展開図)


※2016/05/14 もう一回 還暦祝いロウソク60本!してきました~w(^o^)w
Birthday60th
今回は、11人集まって、内8人が還暦!私もその一人。でも私の誕生日は12月。まだ半年先ですけど(^^;



※「ケーキ」の関連記事
『最後から二番目の恋』誕生日のセリフにうるうる…
青木屋 父の日限定「日本酒ケーキ」
半生チーズケーキ~青木屋(東京都府中市)

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus HTTPS対応