月暈(つきかさ:Moon halo)
これも月暈(つきかさ:Moon halo)かな~?
仕事帰り、最寄り駅で降りて歩いているとき、ふと空を見上げると… 満月に薄雲がかかって、月の周りの暈(かさ、halo:ハロー)がなかなかイイ雰囲気だったので、コンパクトデジカメで(手持ちで)撮影しました。
参考リンク⇒暈 - Wikipedia
あ~!
「月暈」で画像検索したら~
これは美しい~w(*゚o゚*)w
久々に「科学の美の壺」を見つけた~(^o^)
※「科学の美の壺」 の記事…
・LSS(Large Scale Structure:宇宙の大規模構造)扇子
・放散虫…キレイ~ ケイ酸質の骨格が多面体だよ~
・アンモナイトの縫合線
・アンモナイト猫(科学じゃないけど(^o^;)
・LSI回路パターンの美…今日の科学の美の壺
・ナイカ結晶洞窟は水晶じゃなくて透石膏なのか~
・「天空の鏡」ウユニ塩湖は海が隆起してできた~
※コンパクトデジカメ CASIO EXILIM EX-ZR20 で撮った記事…
・金環日食をコンパクトデジカメ+日食グラスで撮った~
« 宇宙最大の爆発天体『ガンマ線バースト』BLUE BACKS | トップページ | 由比ヶ浜の空に鯉のぼり~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
- 午後3時に最低気温!なぜ?(2022.11.23)
- 「木綿子」を「ゆうこ」と読みますが、なぜ「木綿」が「ゆう」なの?(2022.07.07)
- 10年前【すっとびボール】を20個作って、半円形/円形に並べてた~(2022.06.24)
- 東京国際ミネラルフェア2022(新宿)3年ぶりに行ってきた~『三角広場』は初めて(2022.05.27)
コメント