子午線…グリニッジ→Greenwich→グリーンウィッチ→緑村?
たまたまグリニッジ天文台の子午線の話を読んだので、経度0の子午線上で世界の人々はどんなポーズで記念写真を撮っているのだろう?と…
「Meridian Line」で画像検索したら…←あ~やっぱりこういうポーズね(^o^)
で、その画像検索結果を見ていたら“Greenwich Meridian Line passages this point”というプレートの画像があった。日本語だと無意識のうちに読んでますが、英語だと意識して読まないと頭に入ってこない(^^;
で、改めて読むと…“Greenwich”→カタカナで読むと「グリーンウィッチ」→あえて訳せば「緑村」ってこと!?
あれ~?でも「グリニッジ天文台」って呼ばれてますよね。「グリーンウィッチ天文台」は聞いたことがない。では「グリーンウィッチ」で検索して…
⇒グリニッジ - Wikipedia の発音によりますと…
『伝統的なイギリス英語では「グリニッジ」だが、…(中略)… ただし、アメリカの地名では一般的な「グリーンウィッチ」という発音は、この都市の発音としては不適切と見なされている。』 へ~(地名ですからね~ 昔から呼ばれてきた発音するんでしょうね。)
参考までに、こういうQ&Aもありました。
⇒Greenwichなのにグリニッジ? | 地理のQ&A【OKWave】
ちなみに、グリニッジの子午線上で日本人がどんなポーズで記念写真を撮っているか?
「グリニッジ子午線」で画像検索すると~ まぁ、基本的なポーズは同じです(^o^;
わ!子午線上で記念写真撮るために行列してる画像がありますよ~
まぁ、グリニッジ天文台に行ったら、子午線上で記念写真撮るのは外せませんよね(^o^)
« 東芝未来科学館:開館記念特別イベント『鏡の中のサッカーボール』の準備作業 | トップページ | 理科の探検(RikaTan)2014年春号は『特集 ニセ科学を斬る!』 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 武蔵府中熊野神社古墳まつりで…まりこふんさんの歌に思わずうるうる(2024.10.13)
- 武蔵府中熊野神社古墳ライトアップを見に行ってきた~(2024.10.09)
- 高尾山薬王院大本堂の阿吽の天狗は、どちらも大天狗で、烏天狗と鼻高天狗の姿(2024.01.06)
- 大國魂神社【からすみくじ】まえうしろ … デザインあneo 風に(2024.01.02)
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
« 東芝未来科学館:開館記念特別イベント『鏡の中のサッカーボール』の準備作業 | トップページ | 理科の探検(RikaTan)2014年春号は『特集 ニセ科学を斬る!』 »
コメント