スズメが鈴なり・メジロ押し
冬場の朝の出勤時、分倍河原駅への道を急いでますと…
街路樹の枝にスズメが鈴なり~w(*゚o゚*)w
「スズメがスズナリ」←韻を踏んでますが「雀が鈴生り」とはいわないか~?と思いましたが、「スズメが鈴なり」で検索すると… 約 18,700 件 …かなり出てきますね~(^o^)
じゃこれは?↓
スズメがメジロ押し~(^o^)
え~このスズメさんたちが何をしているかというと~ 田んぼの落ち穂をついばんでいるんです。
京王線・分倍河原駅南側に武蔵府中税務署がありまして、道を挟んで東京農工大学の田んぼがあります。広いです!
秋、稲刈りが終わり、田んぼには落ち穂がいっぱい落ちてるのかな?
冬、餌が少なくなると、スズメやハトがこの田んぼに来て落ち穂をついばんでいます。
スズメはたいへん用心深く、誰か一羽が飛び立つと…
一斉に飛び立ちます。これがなかなか壮観!
(↑この写真だけ2013年11月撮影。他は2014年1月)
で、飛び立ったスズメたちは田んぼ脇の街路樹や電線に留まり、危険がないと確認すると、またパラパラ…と田んぼにおりて落ち穂をついばんでいるんです。
一方、ハトは…平然と落ち穂をついばんでいます。
スズメは何度も田んぼと、街路樹/電線を行ったり来たり。チュンチュン・チュンチュン…騒がしいです。何百羽ものスズメが一斉に飛び立つのがスゴ~!面白い~(^o^) って、いつまでもそれを見て写真撮ってないで、仕事に行かなきゃダメでしょ(^^;;
※2015年もスズメがチュンチュン・チュンチュン…してました→雀のお屋根
« 銀の匙10→絵馬→エマ→森薫→乙嫁語り6 | トップページ | 運を天に任せて「任天堂」…花札の「あのよろし」…「あおによし」…「シカト」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 多摩美術大学 卒業・修了制作展(2021 B日程)に行ってきた(2021.03.15)
- #海洋プラスチック ごみ発生量のデータを読む(2021.03.14)
- ガラス教育機関合同作品展(第14回 2021年3月)に行ってきた(2021.03.10)
- JOSHIBISION 2020(女子美術大学卒業制作展)に行ってきた(2021.03.02)
- 藝大卒展2021 お気に入りの25作品(76枚の画像)(2021.01.29)
« 銀の匙10→絵馬→エマ→森薫→乙嫁語り6 | トップページ | 運を天に任せて「任天堂」…花札の「あのよろし」…「あおによし」…「シカト」 »
コメント