スズメが鈴なり・メジロ押し
冬場の朝の出勤時、分倍河原駅への道を急いでますと…
街路樹の枝にスズメが鈴なり~w(*゚o゚*)w
「スズメがスズナリ」←韻を踏んでますが「雀が鈴生り」とはいわないか~?と思いましたが、「スズメが鈴なり」で検索すると… 約 18,700 件 …かなり出てきますね~(^o^)
じゃこれは?↓
スズメがメジロ押し~(^o^)
え~このスズメさんたちが何をしているかというと~ 田んぼの落ち穂をついばんでいるんです。
京王線・分倍河原駅南側に武蔵府中税務署がありまして、道を挟んで東京農工大学の田んぼがあります。広いです!
秋、稲刈りが終わり、田んぼには落ち穂がいっぱい落ちてるのかな?
冬、餌が少なくなると、スズメやハトがこの田んぼに来て落ち穂をついばんでいます。
スズメはたいへん用心深く、誰か一羽が飛び立つと…
一斉に飛び立ちます。これがなかなか壮観!
(↑この写真だけ2013年11月撮影。他は2014年1月)
で、飛び立ったスズメたちは田んぼ脇の街路樹や電線に留まり、危険がないと確認すると、またパラパラ…と田んぼにおりて落ち穂をついばんでいるんです。
一方、ハトは…平然と落ち穂をついばんでいます。
スズメは何度も田んぼと、街路樹/電線を行ったり来たり。チュンチュン・チュンチュン…騒がしいです。何百羽ものスズメが一斉に飛び立つのがスゴ~!面白い~(^o^) って、いつまでもそれを見て写真撮ってないで、仕事に行かなきゃダメでしょ(^^;;
※2015年もスズメがチュンチュン・チュンチュン…してました→雀のお屋根
« 銀の匙10→絵馬→エマ→森薫→乙嫁語り6 | トップページ | 運を天に任せて「任天堂」…花札の「あのよろし」…「あおによし」…「シカト」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
- 午後3時に最低気温!なぜ?(2022.11.23)
- 「木綿子」を「ゆうこ」と読みますが、なぜ「木綿」が「ゆう」なの?(2022.07.07)
- 10年前【すっとびボール】を20個作って、半円形/円形に並べてた~(2022.06.24)
- 東京国際ミネラルフェア2022(新宿)3年ぶりに行ってきた~『三角広場』は初めて(2022.05.27)
« 銀の匙10→絵馬→エマ→森薫→乙嫁語り6 | トップページ | 運を天に任せて「任天堂」…花札の「あのよろし」…「あおによし」…「シカト」 »
コメント