« 正二十面体サイコロ…年賀状ペーバークラフト | トップページ | バッキーボールの作り方 »

2013年11月21日 (木)

木のはがき…正二十面体サイコロ年賀状ペーバークラフト

木のはがきで正20面体サイコロを作ってみました~(^o^)
Icosahedrondice03
来年の年賀状は→正二十面体サイコロ…年賀状ペーパークラフトにするのですが、さらに!木のはがきにしてみました。『木の香る正二十面体サイコロ』になりました~(^o^)

↓これが原稿[PDF]
Icosahedrondicenewyearpdf←クリックすると[PDF]が開きます
↓これを木のはがきに印刷したもの
Icosahedrondicewoodpaper
木のはがきに印刷するなら基本モノクロだよね~と思っていたのですが、文字や簡単な図形なら意外とカラーでもOKでした(^^)v

木のはがきはこちらで購入しました…
木のおもちゃ、雑貨のお店 てんちりん
木のはがき 5枚 インクジェット印刷対応

※関連記事:てんちりん で購入した…
MOKULOCK もくロック(木のブロック)すご~い!


※正20面体サイコロ展開図はフリーソフトのJw-cadを使っているのですが(Jw-cadを使っている理由はフリーだから。そしていつの間にか図面がたまってしまったから(^^;)
でもJw-cadは年賀状を作るというようなグラフィックスワークには向いていません。だから「あけましておめでとうございます」の賀詞はフリー素材を見つけてきてWrodで印刷しようと思っていたのですが… そうだ!『TAあっぱれR_第3水準版』というあっぱれなフォントがあったじゃないか~ と、それを使ってます。Jw-cadでJPEGのグラフィックスデータを貼り込もうとすると面倒で(´Д`) でもフォントなら文字入力で簡単に扱えます。デザインフォントを一つ持ってるとちょっと便利(^^)vと思ったのでした。
『TAあっぱれR_第3水準版』はたぶんこのパッケージ…
あっぱれフォント・優美書体・手書き屋本舗特選 50書体 3本パック Vector
私はVectorから購入したんじゃなくて、どこかのご優待バーゲン価格で購入しましたけど(^^)


« 正二十面体サイコロ…年賀状ペーバークラフト | トップページ | バッキーボールの作り方 »

作る」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 正二十面体サイコロ…年賀状ペーバークラフト | トップページ | バッキーボールの作り方 »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus HTTPS対応