« ビーズボール(丸ビーズ30個)のレシピ(作り方) | トップページ | ビーズサッカーボールの作り方 »

2013年10月12日 (土)

ビーズボール(90個)の作り方

ビーズボールの作り方(丸ビーズ 6個,12個,30個)
ビーズボール(丸ビーズ30個)のレシピ(作り方)を書いたあとで、
Googleで「ビーズボール 」(最後はスペース)と入力してみたら、サジェストリストに…
「ビーズボール 30個」より上に
「ビーズボール 90個」が出てくる。
あ~「ビーズボール 90個」の需要も多いんだ~!ならばそれも書いておきましょう(^o^)
…これまでに私が作ったビーズ正多面体の中から、ビーズ90個で作っているものを発掘してきました~

丸ビーズ大30個・小60個
Beadball90a

竹ビーズ30本・丸ビーズ小60個
Beadball90b

竹ビーズ90本(白:30本,赤:60本)
Beadball90d

丸ビーズ90個(白:30個,青:60個)
Beadball90c

これらのビーズボールを作るにはビーズ正多面体工作の基礎をマスターしている必要があります。以下を参照して正多面体工作の基礎をマスターしてください。いきなりビーズボール(90個)を作るのは無理ですから。また、ビーズボール(30個)を作った経験があっても、レシピを見ながら作っていた人は、以下の正多面体工作 基礎編をやってみてください。ビーズ30個から90個にステップアップするには、ビーズボールを正多面体として理解し、ビーズボール(30個)をレシピなど見ないで作れるようになっている必要があります。


ビーズ正多面体工作の基礎編

ストロー正多面体 こちらのページをご覧になり、ストローとゴムひもで、正4面体→正8面体→正20面体を作りましょう。いきなりビーズとテグスでは、小さくて滑って作りにくいので、大きくて滑らないストローとゴムひもで基礎をマスターしましょう。

ビーズ正多面体ストラップ こちらのページをご覧になり、丸ビーズとテグスで、正4面体→正6面体→正12面体のビーズストラップを作りましょう。ストロー正多面体を作っていれば、ビーズ正多面体は楽々作れるハズです。

材料のストロー,ゴムひも,ビーズ,テグス,ストラップは何れも100円ショップで入手できます。上記のページをご覧になり、必要な量を確認してから材料をそろえましょう。

一通り、ストロー正多面体ビーズ正多面体ストラップ を作ったら、あなたはもう「レシピ」など見なくても、ビーズボール=ビーズ正多面体を作れるようになっていると思います。


さて、ビーズ正多面体工作の基礎編を終了し「あ~なんとなく分かった~」レベルに達し、丸ビーズ30個の正12面体と、竹ビーズ30本の正20面体を何も見ないで(手順書やレシピを見ないで)作れるようになったら、ビーズボール(90個)にステップアップしましょう。
実は、ここでお見せした4種類のビーズボール(90個)は全て同じ作り方をしており、違いはビーズの組み合わせだけです。
その作り方は、こちらをご覧ください→ビーズサッカーボールの作り方



※関連記事
2013/04/12 かごめボール…丸ビーズ360個の正20面体
Kagomeball2

2013/04/13 グラデーションかごめボール…丸ビーズ360個の正20面体
KagomeBall 17

« ビーズボール(丸ビーズ30個)のレシピ(作り方) | トップページ | ビーズサッカーボールの作り方 »

作る」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ビーズボール(丸ビーズ30個)のレシピ(作り方) | トップページ | ビーズサッカーボールの作り方 »

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus HTTPS対応