« 大人の科学「新型ピンホール式プラネタリウム」は確かに進化していた~! | トップページ | バイオミメティクスで焼かずにやきものができる!かも? »

2013年8月13日 (火)

たまがわ煙果…花火玉に入ったお菓子

たまがわ煙果」というお菓子をいただきました。
パッケージがイイです(^_^)
Tamagawa Enka 1
煙火」は「花火」のことですが、「たまがわ煙果」は「煙火」じゃなくて「煙果」です。
「たまがわ煙果(えんか)」の花火玉を取り出して見ます。
Tamagawa Enka 2
直径(内径)約13cm 5号玉というサイズのようです。
花火玉を開けてみると~
Tamagawa Enka 3b
中にお菓子が入っています。
これをもらって、私が嬉しかったのは、外側の花火玉です(^o^)
この花火玉で何が作れるかな~ お菓子食べながら考えよ。

※参考リンク
二子玉川店限定 「たまがわ煙菓」 - 恵那川上屋 ~工房日記~
⇒2013年8月17日 世田谷区たまがわ花火大会

※私のように、お菓子より花火玉の皮に興味がある人は、こちらをどうぞ…
花火玉皮 | ダンボール製品販売店【段屋風月】
このページは サッカーボール型ダンボールパズル で見つけたサイトです。


花火の大きさについて…
打ち上げ花火のデッカイのって「三尺玉」っていうのがありますよね。三尺≒90cm デカい!
「たまがわ煙果」は内径約13cmで、5号玉のようなんですが、5号玉って、5寸玉?
5寸≒15cmだから、ちょっと違うぞ。外径でも約14cmで、5寸≒15cmより1cm小さい。
ん~ 気になるから検索してみた…
花火の大きさ|花火情報館
ちょっと引用させていただきます。
『花火玉の大きさの呼び名は、昔から尺貫法が用いられ3寸玉(3号玉)とか4寸玉(4号玉)、尺玉(10号玉) などと呼ばれました。今でも花火師の間では使われますが、公な呼び方は3号玉や4号玉になっています。』
『玉の外径は表の様になりますが、3号玉で直径約8.6cmです。3寸だと約9cmですが、9cmは打ち上げ筒の 直径になります。筒と玉の直径の差がないと花火は打ち上がりませんので、筒の直径の約5から7%位の隙間を設け ます。』
お~なるほど~!それで、5寸玉(5号玉)は15cmよりちょっと小さいんだ~
※こちらのページ⇒花火玉の大きさのいろいろ|日本の花火 の「号数による到達高度と開花時の大きさ(半径)」の図も分かりやすいです。
30号(三尺玉)の到達高度は600m 開花時半径275m だから、てっぺんの高さは875m
東京スカイツリーより高いんですね~!


上の花火玉の写真を見ていたら、デススターに見えてきた~(^^;
デススターに似てるよね?
確認のため「デススター」で画像検索
あ~~!デススターが建造されてる~!日本で!!
デススター|はちみつカフェ ←ん、これはデススターにしか見えません(^o^)

※名古屋市科学館か~ 行ってみたい(^o^;
「名古屋市科学館」で画像検索すると、デススターがゴロゴロしてる~!

« 大人の科学「新型ピンホール式プラネタリウム」は確かに進化していた~! | トップページ | バイオミメティクスで焼かずにやきものができる!かも? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大人の科学「新型ピンホール式プラネタリウム」は確かに進化していた~! | トップページ | バイオミメティクスで焼かずにやきものができる!かも? »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus HTTPS対応