青木屋 父の日限定「日本酒ケーキ」
府中の老舗和菓子屋 青木屋で、父の日限定 日本酒ケーキ(^o^)
父の日に日頃の感謝を込めて・・・
お父さんの大好きなお酒がケーキになりました!
枡(マス)の形をした箱に日本酒ケーキを入れて、黒を基調とした斬新なデザインの掛紙に“感謝”の文字を入れました!
枡(マス)の形をした箱が素敵です(^_^)
日本酒ケーキ…まぁ「カステラ」っていう表現の方がしっくりきますが(^^; ←ごめんなさい。的確な表現ではありませんでした。カステラの食感ではありませんでした。フワフワです。
イイ香り~
まだ食べてません。お父さん(私)の大好きなお酒はビールなんで、あとで日本酒ケーキをつまみにしてビールを飲もうと思ってます(^o^)
※青木屋の日本酒ケーキ、父の日限定なのでレア物のようです。日本酒ケーキが前々から気になっていたお父さんは、自分で買って食べよかな(^^; と思っていて、青木屋を通りかかったときに見たのですが、売り切れでした。
でもなんと、うちのカミさんが予約していて(お父さんは知らなかった)日本酒ケーキを食べられます(^o^)
m(_ _)m
日本酒ケーキは父の日だけですが、それと合わせて売っている「ありがとうどら焼き」…
「ありがとうどら焼き」で画像検索すると、色んな「ありがとうどら焼き」が出てきます。でも私、青木屋の「ありがとう」の文字が一番温もりがあって好きです。
いかにもパソコンフォントの「ありがとう」はちょっと趣がないですよね~
あ、青木屋の「ありがとうどら焼き」は「ありがとう」の文字だけじゃなく、黒糖どら焼きでおいしいですよ(^^)
青木屋の「ありがとうどら焼き」は、卒業式シーズン、母の日、父の日、敬老の日などに出てくるようです。さらに「祈願どら焼き」というのもあって、焼き印は「家内安全」「無病息災」「学業上達」「交通安全」「千客万来」などがあるようです。ん~気になる(^o^;
↓今年の母の日に実家まで持っていった「ありがとうどら焼き」×10です。
10個並べて テトラクテュス(tetractys)だ~!とか一人で楽しんでいたのですが、テトラクテュスならもうちょっと正確に正三角形に並べるべきだった(^^;
青木屋では時期に応じて「ありがとうどら焼き」や「日本酒ケーキ」など面白い/おいしい和菓子を出してきますが、青木屋の定番はなんといっても「武蔵野日誌」です。府中のお土産としてこれを買っていけば間違いはありません。
あ!青木屋のページに「オレンジ味新登場!」と出てる~ 「6月下旬販売」か~ これは要チェックです(^^)
※7月4日追記
武蔵野日誌オレンジ味…買ってみました~(^o^)
ん~私の好みとしては、武蔵野日誌はやっぱりチョコ味だな(^^)
« 考えるカラス(NHK for School)…これは素晴らしい科学番組だ~! | トップページ | 「生命とは何か」Newton 2013年7月号 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 多摩美術大学 卒業・修了制作展(2021 B日程)に行ってきた(2021.03.15)
- #海洋プラスチック ごみ発生量のデータを読む(2021.03.14)
- ガラス教育機関合同作品展(第14回 2021年3月)に行ってきた(2021.03.10)
- JOSHIBISION 2020(女子美術大学卒業制作展)に行ってきた(2021.03.02)
- 藝大卒展2021 お気に入りの25作品(76枚の画像)(2021.01.29)
« 考えるカラス(NHK for School)…これは素晴らしい科学番組だ~! | トップページ | 「生命とは何か」Newton 2013年7月号 »
コメント