« この手まりは美しい~!『松本手まり』 | トップページ | コラーゲンを食べて、お肌ぷるぷる♪…にはならない »

2013年5月29日 (水)

びんの手まり 滋賀県愛荘町

正20面体の地割りの手まりはないものかと「手まり」で画像検索していたら…
これを見つけた⇒びんの手まり:81
「しあわせ運ぶ びんの手まり~滋賀県愛荘町~」市川実日子さんがリポーター(旅人)だったんですか~
それは見たかったな~ 市川実日子さんのあの雰囲気が好き(^_^) ※あ、また漢字(名前)が読めない(^^; 「実日子」…「みかこ」ですね。復習しました。

瓶の中に手まりが入ってますね~ 「びんの手まり」で画像検索
BinnoTemari
ん~やっぱり、瓶の中に手まりが入ってますよ~ どうやって入れたの?
「びんの手まり どうやって中に」で検索…
『瓶細工手まり』は、作った毬をどうやって瓶の中にいれるんですか。|Yahoo!知恵袋
へ~そんな手間をかけて瓶の中に手まりを入れてるんだ~。
※私は瓶の中に入った手まりより、手まりを直接手にとって刺繍糸の手触りを感じるのが好きですね(^^)

ところで、最初に見つけた「びんの手まり:81」の画像、
正20面体の地割りだ~!と思ったのですが、よくよく見ると…
五角形の周りに六角形が6個ありますね~。あ、これは切頂20面体だ。
正12面体の地割りの中に☆型の刺繍をして切頂20面体のパターンになってます。
ん~なかなか正20面体の地割りの手まりが見つからない・・・

※「てまり」関連の記事
立方八面体と正八面体の手毬(てまり)
正十二面体と正六面体の手毬(てまり)
正多面体てまりコレクション
この手まりは美しい~!『松本手まり』
松江藍てまり 亀甲刺し

※あ~ びんの手まり:81の画像を子細に見れば… 菱形の同じパターンの繰り返しですね。これ「菱形30面体」でもあります。
MOVE FORM 菱形30面体バージョン



※2015/08/03 このページへのアクセスが100ぐらいありました。テレビ番組で「びんの手まり」が紹介されたのでしょうか? 「びんの手まり 作り方」や「どうやって中に」という検索キーワードで検索されてます。
で、改めてを「びんの手まり」の画像検索結果見ていたら~ これ作り方の画像じゃない?
愛知川びんてまりの館: ぶらり旅 へ~『竹筒に晒しを巻き付け和紙でくるみ、』 へ~ あ、竹筒の巻き付けてない方の端に、晒しの端が出てますね。これを引っぱれば、手まりの中が空っぽになるんだ~ なるほど!

※2017/0716 この日のページビュー:209 またTVで紹介されたのでしょうか?
2015年よりページビューが増えてるのは、「びんの手まり」で検索すると…なぜか2番目に出てくるまでにページランクが上がったからだと思います。

« この手まりは美しい~!『松本手まり』 | トップページ | コラーゲンを食べて、お肌ぷるぷる♪…にはならない »

コレクション」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« この手まりは美しい~!『松本手まり』 | トップページ | コラーゲンを食べて、お肌ぷるぷる♪…にはならない »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus HTTPS対応