Homo Faber … 世田谷アートフリマ Vol.19
Homo Faber … 世田谷アートフリマ Vol.18 で、
Homo Faber(ホモファーベル)長谷川 周さんの作品を紹介してますが、
世田谷アートフリマ Vol.19 が開催されていたので、また取材に行ってきました~
…そしたら、長谷川さん体調を崩していて…
新作はあまりないとのことでしたが、せっかく足を運んだので、写真を載せておきますね。
↓メモスタンド
このメモスタンド、金属やプラスチックではなく、木だってとこがスゴイです。
(あ、真横から、うねうねうね~ってカーブした曲線美を撮ってくるんだった(^^;)
顔の表情付ってのがまたイイですね。
↓ハート型マグネット
木をハート型に、すべすべ・つるつるに磨いてあります。裏にマグネットが付いてます。
↓4つ並べると、四つ葉のクローバー
色んな色合いの木がセットになっているところもイイですね。
↓肉球ストラップ
こちらの肉球(とんぼ玉)ストラップは、「あうるの森」さんとのコラボ作品とのこと。
その他の作品は、Homo Faber … 世田谷アートフリマ Vol.18 をご覧ください。
※長谷川さん、健康にお気を付けて、次のVol.20では、また新作を…
また、取材に行きますから。
あ、取材するだけじゃなくて、自分でも出展してみたいものです。
実は…私、Vol.19にエントリーしてみたのですが、残念ながら落選(´д`)
もうちょいアートな創作をして、Vol.20にエントリーしてみよ(^^)
« タツノオトシゴの平面充填…理研(和光)一般公開 | トップページ | 銀の匙 Silver Spoon 7 大蝦夷農業高校生徒手帳つき特別版 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
- 午後3時に最低気温!なぜ?(2022.11.23)
- 「木綿子」を「ゆうこ」と読みますが、なぜ「木綿」が「ゆう」なの?(2022.07.07)
- 10年前【すっとびボール】を20個作って、半円形/円形に並べてた~(2022.06.24)
- 東京国際ミネラルフェア2022(新宿)3年ぶりに行ってきた~『三角広場』は初めて(2022.05.27)
« タツノオトシゴの平面充填…理研(和光)一般公開 | トップページ | 銀の匙 Silver Spoon 7 大蝦夷農業高校生徒手帳つき特別版 »
コメント