« Googleロゴが小惑星 2012 DA14 をよけた~ | トップページ | ストローと輪ゴムで作る正20面体についての考察(直観) »

2013年2月19日 (火)

今日のDoodleは「ニコラウス・コペルニクス 生誕 540 周年」

お、今日もGoogleロゴが動いてる~!
Nicolaus Copernicus
ちょっとクラッシックな表現で太陽系を表している様です。
中心に太陽。そして、水星・金星・地球-月・火星・木星・土星
「ニコラウス・コペルニクス 生誕 540 周年」なのか~

Wikipedia「ニコラウス・コペルニクス」より…『誕生1473年2月19日 当時主流だった地球中心説(天動説)を覆す太陽中心説(地動説)を唱えた。これは天文学史上最も重要な再発見とされる。』
ん!「再発見」なの?

Wikipedia「コペルニクス的転回より…『なお、実際にはコペルニクスに先行して太陽中心説を提唱した学者は大勢おり、コペルニクスの独創ではない。またコペルニクスも天体は円運動をするという固定観念に縛られており、これを修正し実際には楕円運動をしている事を発見したのはヨハネス・ケプラーであった。』

ちょいと復習…
コペルニクス 1473年~1543年
ガリレオ 1564年~1642年
ケプラー 1571年~1630年
ん~この順番でしたか(^^)

« Googleロゴが小惑星 2012 DA14 をよけた~ | トップページ | ストローと輪ゴムで作る正20面体についての考察(直観) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Googleロゴが小惑星 2012 DA14 をよけた~ | トップページ | ストローと輪ゴムで作る正20面体についての考察(直観) »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus HTTPS対応