アンモナイトの縫合線
東京ミネラルショー2012(池袋サンシャインシティー)で購入したアンモナイト~
アンモナイトの縫合線(ほうごうせん)が美しいので買いました~
縫合線がよく見えるように写真は実物より大きいです。
実物はこれくらい→ \800
今回は大枚をはたいている余裕はないので、小物で(^^;
上の写真ぐらいの大きさのアンモナイトで、見事な縫合線のものが\9000ぐらいだったのですが…(次回までに小遣い貯めとこ(^^;)
今回は、「アンモナイトの縫合線」の画像検索結果を見て我慢しておこう…
しかし改めて「アンモナイトの縫合線」を見ると、スゴイな~!
なぜ私が「アンモナイトの縫合線」がよく見てとれる化石が欲しいかというと~
「化石のレプリカ」アンモナイトのお話をしたときに、「アンモナイトの縫合線」も見せたら、みんなもっとアンモナイトに興味を持つだろうな~と思ったんですよ。でも、そのとき私の化石コレクションには縫合線が美しいアンモナイトの化石はなくて。。。だから、縫合線が美しい(複雑さがよく分かる)アンモナイトの化石をコレクションに加えておきたいな~というわけなのです。
※ところで「アンモナイトの縫合線」って十分美術鑑賞の対象になりますよね~
NHK「美の壺」で「アンモナイト」やってくれないかな~「アンモナイト鑑賞のポイント 縫合線の複雑に入り組んだ自然の織りなす模様を楽しむ」な~んてね(^o^)
※こっちの縫合線の方がもうちょっと美しい~
→2013/06/10 アンモナイトの縫合線(ほうごうせん)…東京国際ミネラルフェア(新宿)
« ミネラルショー…堂谷工房 水晶32面体 美しい~ | トップページ | 黄鉄鉱(12面体)と磁鉄鉱(8面体) »
「コレクション」カテゴリの記事
- 菱形30面体サイコロころころ(2024.01.08)
- 貝殻・木の実・草の実コレクション100瓶を並べたMyミュージアム(2024.01.01)
- 東京国際ミネラルフェア2023(新宿 三角広場)で、今年もアンモナイトを買ってしまった(2023.05.26)
- 正多面体てまりコレクション2020(2020.01.01)
- 地球に酸素をもたらした生物の化石『ストロマトライト』…2013ミネラルショー(池袋)(2018.10.15)
コメント