Maker Faire Tokyo 2012 に行ってきました~
Maker Faire Tokyo 2012 に行ってきました~
私的Best3!
① micRokuro キレイ~!面白い~!楽しい~!
40本ぐらいの光ファイバーが回転してます。
回転している光ファイバーを手で触ると、回転状態が変わって面白いです。
定常波の状態より、波が乱れてカオス的になったときの方が、ダイナミックに変化して面白かったです。
こちらは、光ファイバーの片端だけを固定して、もう一方の端は断面が光って回転してます。光の半球が面白い。
この曲線は神秘的~
手を触れると!!
② Charlieplexing N本の線で、N×(N-1)個のLEDを個別に点灯できる。へ~!
5本の線で20個のLEDをダイナミック点灯させていたのですが、20個に反応してしまった私。
20個→正20面体の各面にLEDを… あ、それより、正12面体の各頂点にLEDを配置した方がいいか~
(いつか、そのうち、自作してみたい~。いつになることやら…)
③ 世界初!HTML5によるスペクトラム・アナライザの実現 GPS Labo
へ~! JavaScriptでそんなことまでできるのか~と話をきいてみたら
「JavaScriptより、HTML5のCanvasにより自由に描画できるようになったことが大きい」とのこと。へ~!
※私の今回の視察目的は、子供向け科学実験アイテムで出展できるか?
で、1階会場を見ていたら電子工作ばっかりで…こりゃダメだ~と思ったのですが、
7階会場に行ったらこんな感じで→
こういうのもやってるなら、科学実験キット「ネオジム磁石はすごいゾ!」も大丈夫だ~(^o^)
« 宙に浮くミカン…EXILIM EX-S3 カップリングショット | トップページ | ハガレンは嫌いかね? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
- 午後3時に最低気温!なぜ?(2022.11.23)
- 「木綿子」を「ゆうこ」と読みますが、なぜ「木綿」が「ゆう」なの?(2022.07.07)
- 10年前【すっとびボール】を20個作って、半円形/円形に並べてた~(2022.06.24)
- 東京国際ミネラルフェア2022(新宿)3年ぶりに行ってきた~『三角広場』は初めて(2022.05.27)
コメント