« アルゴリズム行進~アシモ(ASIMO)くんが行進~! | トップページ | ホンダP3(ASIMOのお兄さん)宙返り~! »

2013年1月 1日 (火)

LSS(Large Scale Structure:宇宙の大規模構造)扇子

あけましておめでとうございます。
お正月なので、お正月らしいコレクションのご紹介… LSS扇子です!

LSS fan

LSSLarge Scale Structure)扇子とは?←リンクをクリック
Large Scale Structure(宇宙の大規模構造)とは?
宇宙の大規模構造を鑑賞…
Large_scale_structure
宇宙の大規模構造の観測データ画像は扇形のものが多いですね。深宇宙を全天に渡って観測するのはとてつもない時間がかかりますから、観測はある一面(スライス)毎に行われているようです。どこかの天文台から空のある一直線上を奥へ奥へと観測します。そしてその観測データをプロットすると「扇形」になるわけですね。

「扇形」…これを扇子に張ってみたらどうよ!なかなかイイね!という発想で作られたらしいです。

私がこのLSS扇子を見つけたのは、三鷹の「星と風のカフェ」で、みたか太陽系ウォーク「万華鏡から宇宙エレベータまで~正多面体の不思議~」をやったとき。
一目見るなり、お~宇宙の大規模構造だ~!それを扇子にするなんて、素晴らし過ぎる~!即、購入(^o^)

LSS扇子は、天文学普及プロジェクト「天プラで作られたものです。
で、「天プラ」のサイトを見ていたら… こんなものがありました~
銀河系で迷子になりそうな貴女のためのタイツ
わ!これもイイ~! 自分で穿いて歩けないのがとっても残念(^^;

さらに、このタイツの素材は…『ポリエステル91%、ポリウレタン9%、恒星物質リサイクル100%

笑った(^o^) 確かに恒星物質リサイクル100%だわ。

※「恒星物質リサイクル100%」にピンと来ない人はこちらをどうぞ

一家に一枚 宇宙図|人間の材料はどこから来たのか?
実はあなたも私も、地球上にある全ての物質は「恒星物質リサイクル100%」なんです(^_^)v



※関連リンク:スローン・デジタル・スカイサーベイ(Sloan Digital Sky Survey, SDSS)の宇宙の大規模構造のページ

※2021/09/17 宇宙の大規模構造の進化シミュレーションに成功 というツイートがありました。

この宇宙の大規模構造 の進化シミュレーションは、国立天文台の天文学専用スパコン  アテルイⅡ で行われた。
そして、このスパコンのキャビネットのデザインは何なのだろう?と思ったら…
阿弖流為(アテルイ)なんだ~!

« アルゴリズム行進~アシモ(ASIMO)くんが行進~! | トップページ | ホンダP3(ASIMOのお兄さん)宙返り~! »

コレクション」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アルゴリズム行進~アシモ(ASIMO)くんが行進~! | トップページ | ホンダP3(ASIMOのお兄さん)宙返り~! »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus HTTPS対応