稲城の梨『新高』はデカイ!
ふと気付けば、もう10月も半ば… あ~!稲城の梨を買いに行ってなかった。
稲城まで自転車で行って、稲城の梨を実家に送り、自宅用にも…
↓稲城の梨はデカイです(^o^)
直径約15cm。うちのPCモニターで見ると、ほぼ実物大!
(あ、でも自宅用なので、贈答用の方はもうちょっと大きい。)
私はいつも進則果樹園で買ってます。
この梨の品種は『新高』
※私、秋になって、どこかで梨を見かけると「あ~稲城の梨」と思い出すのだが、自転車でそれなりに距離はあるので、なかなか行かない。「そろそろ梨の時期が終わっちゃうよ… よし、行くぞ!」と、いつもこの時期になって、品種は『新高』になる。でも「稲城の梨」には『稲城』という品種もあるらしい。まだ食べたことがない。『稲城』の時期は8月下旬。8月じゃ「梨だ~!」っていうイメージないな~。でも来年、忘れなかったら「稲城」を買いに行ってみよ。幻の梨「稲城」 らしいから…
※関連記事
2013/08/21 稲城の梨『稲城』はデカい!
2013/08/28 果物を冷やすと甘くなるのはフルクトース(果糖)の性質なのだが~
2014/10/11 稲城の梨はデカイ!⇔ヤマナシ(梨の原種)はチッコイ
2018/10/13 稲城といえば… ガンダム! なの?
« リニューアルした東京駅をパノラマ撮影 | トップページ | 今日のDoodle(ホリデーロゴ)は夢の国のリトル・ニモ … 長い~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
- 午後3時に最低気温!なぜ?(2022.11.23)
- 「木綿子」を「ゆうこ」と読みますが、なぜ「木綿」が「ゆう」なの?(2022.07.07)
- 10年前【すっとびボール】を20個作って、半円形/円形に並べてた~(2022.06.24)
- 東京国際ミネラルフェア2022(新宿)3年ぶりに行ってきた~『三角広場』は初めて(2022.05.27)
« リニューアルした東京駅をパノラマ撮影 | トップページ | 今日のDoodle(ホリデーロゴ)は夢の国のリトル・ニモ … 長い~ »
コメント