元素のサンプル付き周期表
オリンピックで金・銀・銅の話であふれているので、ついでに周期表の金・銀・銅…
昔、青少年のための科学の祭典・全国大会(科学技術館)で息子が作って、お父さんが保存していた「元素のサンプル付き周期表」です。
元素のサンプル付きですよ~! 金・銀・銅のサンプルも付いてます!
金・銀・銅は性質の似た金属ですから、11属の列に Cu(銅),Ag(銀),Au(金)と並んでいます。
金は化学的腐食に非常に強い金属なので、今でも金色に光っています(^o^)
一方、銀は比較的化学変化しやすい金属なので、空気中の酸素と反応し、表面が酸化銀になって黒ずんでいます。 ←銀の表面が黒くなるのは酸化ではなく硫化だそうです。
なので「銀食器はお手入れが必要」なのですが、それについて検索してみたら、こちらの話が面白かったです。→ 貴族愛用の銀の食器|身近に感じる理科 ←リンク切れ
※(代わりの)参考リンク
⇒銀器のお手入れ方法|大淵銀器
⇒金、銀食器 毒への反応、エピソード等の質問です。 昔、 王、皇帝、貴族、権力者等は...|Yahoo!知恵袋
ところで、銀メダルを獲得した選手は、その後「銀メダルのお手入れが必要」なのだろうか?
この「元素のサンプル付き周期表」を作ったのは、むか~し、20世紀の終わりごろ。何年だったかは覚えていない。「青少年のための科学の祭典」のサイトを見ても、そんなに昔の記録はない。(あれ、青少年のための科学の祭典は1992年に始まったようですが、2008年までの情報が残されていませんね~)
で、この「元素のサンプル付き周期表」のブースは大人気!親子揃って「まず金・銀・銅のサンプルを確保しろ!」って、大変でした(^^;
※関連記事
2012/08/12 周期表メジャー The Chemometer
2013/04/29 核図表(Chart of Nuclides)クリアファイル…理研(和光)一般公開
2016/02/08 『ドミトリ メンデレーエフ 生誕 182 周年』 Doodleにツッコミを入れてみる
« MOKULOCK もくロック(木のブロック)すご~い! | トップページ | 周期表メジャー The Chemometer »
「サイエンス」カテゴリの記事
- 地球・生命の歴史と5回の大量絶滅(6回目進行中)(2024.06.27)
- 街中の鍾乳石…科学マンガ『瑠璃の宝石』4(2024.04.04)
- ロマネスコのフラクタル~♪ 植物の幾何学的な構造美 …そのメカニズムが解明されてた~(2024.03.01)
- 『花びらの数は(ほぼ)フィボナッチ数』仮説の仕組み解明される!?(2023.09.24)
- 『マントルは赤じゃなくて緑色』ということを伝えたくて、ミネラルフェアで【かんらん石:ペリドット】を買ってきた(2023.05.27)
« MOKULOCK もくロック(木のブロック)すご~い! | トップページ | 周期表メジャー The Chemometer »
コメント