伊勢丹府中「遊ぶ木」木のおもちゃ展
府中の伊勢丹で「遊ぶ木」木のおもちゃ展をやっていた。
ちょっと見ていたら、楽しそうなので買ってしまった(^o^)
六角形のコマは模様の対称性に惹かれて、
「どんぐりころころ」ぼくちゃん(トコトコ人形です)はかわいいから。
ぼくちゃんがコマを回しています~
高速回転しているとき、コマはこんな風に見えます。
「どんぐりころころ」ぼくちゃんは、トコトコ人形です。
板などで坂道を作ってそこに置くと、トコトコ歩きます。
足はビー玉と底にリング状に薄く貼ってあるコルクです。
坂道に「どんぐりころころ」ぼくちゃんを置くと、コルクの前と後ろが坂道にちょっとずつつっかえて、トコトコトコトコ…って歩くんです。ビー玉でスーと滑るわけではありません。
※ビー玉は(ラムネのビー玉と同じように)落ちてはきません。じゃ、ビー玉はどこから入れたの? ドングリ頭の方から入れたそうです。
「これください」って言ったら、お姉さんが「木目によって表情が違うんですよ。どれになさいますか?」って。あ、ほんとだ!ん~~「じゃ、この子」 鼻の周りの木目がかわいい、ぼくちゃんにしました~(^o^)
「遊ぶ木」展の様子は、こちらのブログをご覧ください。
→伊勢丹府中店「遊ぶ木」展さんへ行ってきました|チッタ日和
私が買った、六角形の木のコマは…アトリエ倭さん
「どんぐりころころ」は…おもちゃのこまーむさん でした。
あ、9/2(日) たまオモチャ市 っていうのがあるのか~
あ、木のおもちゃチッタ の新着商品に「もくロック」があって「店主一押し!」って出てるゾ!
もくロックについてはこちらもご覧くださいな。→MOKULOCK もくロック(木のブロック)すご~い!
« 周期表メジャー The Chemometer | トップページ | パタパタ立方体 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
- 午後3時に最低気温!なぜ?(2022.11.23)
- 「木綿子」を「ゆうこ」と読みますが、なぜ「木綿」が「ゆう」なの?(2022.07.07)
- 10年前【すっとびボール】を20個作って、半円形/円形に並べてた~(2022.06.24)
- 東京国際ミネラルフェア2022(新宿)3年ぶりに行ってきた~『三角広場』は初めて(2022.05.27)
コメント