絵心ない人は左脳で描き、絵心ある人は右脳で描いていた!
8/4に放送された「所さんの目がテン!」「目がテン学院 絵がうまくなりた~い編」を、今頃録画で見ている私(^^; でも、とっても面白かったです~(^o^)
新シリーズ「目がテン学院」苦手科目が好きになる(秘)ワザを科学で解明!第一弾は図工編。どんな絵がヘタな人でもあっという間に上手くなる驚きの方法を紹介、所さんも仰天。私も仰天!
絵心がある人とない人は何が違うの?その脳のメカニズムを科学で解明。
↓絵心がない人が描いているときの脳の活動
↑左脳が活動しています。
↓絵心がない人が「逆さまにした写真を見て」描いているときの脳の活動
↑右脳が活動しています。
↓左脳と右脳の働きの違い
↓「シンボル化」とは
↓絵心ある人(美大生)が描いているときの脳の活動
↑お~!右脳が活動してますよ~。しかも、かなり赤い
絵心ない人は左脳でシンボル化した絵を描いてしまうので、絵がヘタ。
「股覗き」または「写真を逆さま」にして描くと、いつもと違って見えるので左脳のシンボル化が働かず、右脳で描くようになり写実的な絵が描ける!
なるほど~!!
※ふと思ったんですけど、抽象画って左脳/右脳どちらで描いているのでしょうか?
抽象化≒シンボル化。すると、左脳で描いてる?
作曲家って、左脳/右脳どちらで作曲しているのでしょうか?
楽譜を書くってシンボル化だから、左脳で作曲している?
ん~いろんな活動をしているとき、左脳/右脳どちらが働いているのか?知りた~い!
※左脳/右脳 関連記事
2013/04/25 TAKE FIVE ⇒ エレクトーンを演奏している人の『脳』ってどうなってるの?
2012/05/28 nepia鼻セレブのうさぎさん→視交叉はどうなってるの?
2012/08/28 ジル・ボルティ・テイラー「脳卒中を語る」… 私も「脳梗塞を語る」
« 悪魔の星(菱形12面体の星型)の空間充填 | トップページ | リソスフェア/アセノスフェア/メソスフェア »
「サイエンス」カテゴリの記事
- 地球・生命の歴史と5回の大量絶滅(6回目進行中)(2024.06.27)
- 街中の鍾乳石…科学マンガ『瑠璃の宝石』4(2024.04.04)
- ロマネスコのフラクタル~♪ 植物の幾何学的な構造美 …そのメカニズムが解明されてた~(2024.03.01)
- 『花びらの数は(ほぼ)フィボナッチ数』仮説の仕組み解明される!?(2023.09.24)
- 『マントルは赤じゃなくて緑色』ということを伝えたくて、ミネラルフェアで【かんらん石:ペリドット】を買ってきた(2023.05.27)
コメント