« 植物は赤が好き | トップページ | MOKULOCK もくロック(木のブロック)すご~い! »

2012年8月 9日 (木)

congitive surplus 知力の余剰

congitive surplus知力の余剰」いい言葉だな~(^^)
NHK スーパープレゼンテーション を見ていて、この言葉を知りました。

このブログも、皆さんのブログも、ネット上のコンテンツの多くも「知力の余剰」による生産物ですよね。
才能の無駄遣い」もね。

先インターネット紀(先カンブリア紀みたいなもんです)…この時代、知力の余剰生産物はほとんど垂れ流しで、蓄積されることはありませんでした。インターネット紀に入ると、知力の余剰生産物はクラウド上に蓄積されるようになり、一見「才能の無駄遣い」と見えても、それが何かの役に立つこともあるわけで…
私も知力の余剰生産物をせっせとクラウド上に蓄積していこ(^_^)

※私思うんですよ、インターネットって、地球全体を一つの生命体(ガイア)と考えると、インターネットの普及によって、やっと神経細胞を獲得したんだな~って。で、クラウドは脳かも。クラウドのモワモワって、脳のシワシワに似てるし(^^; →Google脳…グーグル効果 ネットが変える脳…日経サイエンス2014/3



テレビ見て感動した人、私のほかにもいるよね~と「知力の余剰」で検索したら…
知力の余剰[コロコロのレストランガイド] ←ブログ記事としてはコレが一番よかったよ。

※スーパープレゼンテーション関連記事
2012/08/27 墓を残すよりブログを残そう!(死後のデジタルライフ)
2012/08/28 ジル・ボルティ・テイラー「脳卒中を語る」… 私も「脳梗塞を語る」
2013/08/20 スーパープレゼンテーション「サンゴから学ぶ美しい数学」のここに共感

« 植物は赤が好き | トップページ | MOKULOCK もくロック(木のブロック)すご~い! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 植物は赤が好き | トップページ | MOKULOCK もくロック(木のブロック)すご~い! »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus HTTPS対応