« 星座表カライドサイクル | トップページ | 正20面体ペーパークラフト(サイコロ) »

2012年7月 4日 (水)

ダイマクション地図(Dymaxion map)

テンセグリティを画像検索していたら、テンセグリティと正20面体が並んでいる画像を見つけた。何だろう?とクリックして…
ダイマクション地図(Dymaxion map)というものを知りました~
へ~地球を正20面体に投影した地図なんだ~
Dymaxionmap
👆ロハスクラブ
より
ダイマクション地図では6つの大陸がほぼ繋がる。

Wikipediaによりますと…『ウルトラセブン』に登場するウルトラ警備隊の司令室にはダイマクション地図が貼られている。
へ~!画像検索してみました。ありました~(^o^)
Dymaxion map in the UltraGuards
👆安藤達己ブログエッセイ「ウルトラセブン:第29話 ひとりぼっちの地球人」
より

Dymaxion map in the UltraGuards
👆世事不可强求「ダイマクション・マップ」より
さすがウルトラ警備隊!世界地図も近未来です(^o^)
へ~ダイマクション地図のポスターが販売されているんだ~ 欲しいな~
ダメダメ。片付け週間中(2週目)なんだから。片付けしていて、まだ作っていないアレやコレやが色々発掘されているし~ (^^;

※関連記事
2012/08/03 AuthaGraph オーサグラフ 世界地図



※2022/05/01追記
2012年にこの記事を書いたときはリンクしていませんでしたけど、
ダイマクション地図 - Wikipedia が(2007年には)あったんですね。
この中にちょっと注目の記述がありまして…
フラーはよく「宇宙には上下や南北はなく、外と内だけがある。恒星と惑星の重力が、重力中心の方向という意味の『内』と、重力中心から離れる方向という意味の『外』とをつくる。」と述べていた。彼は北が上で南が下になっている他の多くの地図を文化的偏見と結び付けていた。』👈お~!そうだよね。

『ダイマクション地図に対する「唯一正しい」視点は無い。』👈ん~。メルカトル図法世界地図で世界を認識している人たち(私も含む)は、たまにはメルカトル図法でない地図を眺めて見た方がいいね🌍

『また、別の方法で分割すると海岸線によって囲まれた一続きの海が現れる。』
ダイマクション展開図の別の例。一続きの大洋が南極大陸を囲んでいる。
Dymaxion_map_ocean2
👆こう見ると「地球は水の惑星」だね~!と感じられます🌍

それと、⇒横メルカトル図法 - Wikipedia 👈そんなのあるんだ!
メルカトル図法の世界地図では日本からヨーロッパ、アメリカ、ロシアは遠いよね~と感じるけど、
Merctransph
横メルカトル投影で北極から見ると、ヨーロッパ、アメリカ、ロシアは近いよね。

« 星座表カライドサイクル | トップページ | 正20面体ペーパークラフト(サイコロ) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 星座表カライドサイクル | トップページ | 正20面体ペーパークラフト(サイコロ) »

フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus HTTPS対応