アランチューリング誕生100周年Doodleパズルを解く
今朝PCを起動すると…Googleのトップ画面のDoodleがまた動いてる。
今日は何の記念日だ?
テープに 0 と 1 が並んで、テープが左右に動いて中央の 0/1 が書き換わる…
お~!これはチューリングマシンじゃないですか~!
Doodle画像の上にマウスを載せてクリックすると、いつもは記念日に関する検索結果が出てくるのだが、今日はコレ↓
チューリングマシンでアルゴリズムを組むパズルです。
右上の[01011]が求める結果。中央のテープ[00010]を[01011]と書き換えるアルゴリズムを下段で組みます。
(←)(→)はテープ中央の四角い枠の読み書きヘッドを左右に動かす命令。
(0)(1)はヘッドの位置のテープを 0/1 に書き換える命令。
黄色い部分をクリックすると命令を変更できる。
この問題の場合、ヘッドを1つ左に移動して(1)に書き換え、右に3つ移動して(1)に書き換えればよいので、答えのアルゴリズムはこうなる↓
三角のPlayボタンをクリックすると、プログラム(アルゴリズム)が実行され、
正解するとGoogleのロゴの1文字がカラー表示され、次の問題が示される。
この黄色いボタンは条件分岐。「0なら下へ」という命令。
この問題の場合、「空白なら下へ」とすればよい。
第1ラウンドの問題は比較的簡単。
全問(Googleの文字数=6問)正解すると、それまでの問題と解答がリプレイされ…
「アラン チューリング」の検索結果画面が出る。。。 え?それだけ?
全問正解した人だけが見られる画面とかないの~?
…とおもいつつ、第2ラウンドをやってしまう私(^^;
第2ラウンドは難易度上がってます↓
この問題の場合、書き込み命令は(1)しかないので、(1)をしかるべきところに書き込むように条件分岐命令を設定すればよい。解答↓
次の問題↓
さらに難易度が上がっているような… 長考… 解答↓
全問クリアすると、Googleロゴがカラーになります(^o^)
※あ~!パズルを解いて、このブログを書いていたら昼過ぎだ~!
貴重な休日の時間を予定外のことに使ってしまった(^^;
« 台風がどんどん加速してるよ~ ママ | トップページ | テンセグリティ 工学院大学 理科教室バージョン »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ビー玉【宙玉レンズ】で【初日の出】を撮った(2023.01.01)
- 午後3時に最低気温!なぜ?(2022.11.23)
- 「木綿子」を「ゆうこ」と読みますが、なぜ「木綿」が「ゆう」なの?(2022.07.07)
- 10年前【すっとびボール】を20個作って、半円形/円形に並べてた~(2022.06.24)
- 東京国際ミネラルフェア2022(新宿)3年ぶりに行ってきた~『三角広場』は初めて(2022.05.27)
コメント