サイエンスアゴラ2010「ネオジム磁石はすごいゾ!」
※科学体験クラブ府中での自分の活動記録(出展報告書)を載せています(2012年5月)
イベント:サイエンスアゴラ2010
アイテム:ネオジム磁石はすごいゾ!
日時:2010/11/20(日)15:00~16:30
場所:東京国際交流館(4階)体育館
アイテム出展責任者:関野
アイテム出展協力者:三浦
アイテム参加者:70人
1回30分24人、入れ替えで3回
1回目、開場前から人が並ぶ
ネットでサイエンスアゴラのイベント情報を見て、これをやりに行こうと、お目当てのアイテムを目指して人が集まったようです。会場の担当者が(体育館でやるアイテムの中では)「一番人気がありそうですから…」と言ってた。意外、嬉しい(^^)
体育館というざわついた場所で、私が説明する声が後ろまで届かない。
1回30分だと時間がギリギリいっぱい。
ほとんどが小学生の子供とその親。
説明が終わって、拍手してくれたお父さんがいた(^^)
この日の実験/解説項目
・ガウス加速器
・磁石がゆ~っくり落ちるパイプ
・超簡単モーター
・ネオジム磁石はどんなところで使われているの
・ネオジム磁石を安全に持ち帰る方法
※あ~!Twitterに『面白かった!特に楽しかったのが「ネオジム磁石はすごいゾ!」ほんとにすごかった!』というつぶやきがありました~(^o^)
お台場でやっていたサイエンスアゴラ、面白かった!特に楽しかったのが「ネオジム磁石はすごいゾ!」ほんとにすごかった! #sciagora10
— 矢作直也 (@bonbokorin) November 20, 2010
最近のコメント