2009青少年のための科学の祭典 東京大会in小金井「ビーズ正多面体ストラップ」
※2009青少年のための科学の祭典 東京大会 in 小金井に「ビーズ正多面体ストラップ」で出展したのですが、その報告書を書いてなかったので、2014の出展にあたり、遅ればせながら、自分の活動記録としてブログに記しています。2014年8月
イベント:2009青少年のための科学の祭典 東京大会in小金井
アイテム:ビーズ正多面体ストラップ
日時:2009/9/13(日)10:00~16:30
場所:東京学芸大学
アイテム出展責任者:関野
アイテム出展協力者:三浦,後藤,鈴木玲子,渡辺浩美
アイテム参加者:報告書を書いていなかったため不明(200人以上はやってる)
実施内容:こちらをご覧下さい…
⇒[PDF]2009青少年のための科学の祭典 東京大会in小金井 報告書
9ページ №25 ビーズ正多面体ストラップ (出展:科学体験クラブ府中)
丸ビーズ6個とテグスでビーズ正多面体を作り、それにストラップを付けてかわいいアクセサリにし、正多面体の不思議を体験してもらいました。
※「ビーズ正多面体ストラップ」の関連記事
記事が多いので→「ビーズ正多面体ストラップ」でサイト内を検索
« 新町文化センターまつり「ビーズ正多面体ストラップ」 | トップページ | みたか太陽系ウォーク「万華鏡から宇宙エレベータまで~正多面体の不思議~」 »
「科学体験クラブ府中」カテゴリの記事
- 多摩第一小学校実験教室(飛ぶ種)フタバガキとアルソミトラの種子の模型(2014.09.12)
- 正多面体とボール…意外と身近にある正多面体(2014.09.02)
- 2014青少年のための科学の祭典 東京大会in小金井「ストローとゴムひもで作る正多面体」(2014.08.31)
- 2014青少年のための科学の祭典 東京大会in小金井「ストローとゴムひもで作る正多面体」準備中~(2014.08.27)
- 2009青少年のための科学の祭典 東京大会in小金井「ビーズ正多面体ストラップ」(2009.09.13)
« 新町文化センターまつり「ビーズ正多面体ストラップ」 | トップページ | みたか太陽系ウォーク「万華鏡から宇宙エレベータまで~正多面体の不思議~」 »
コメント