OTAふれあいフェスタ 2002「鏡の中のサッカーボール」
※科学体験クラブ府中での自分の活動記録(出展報告書)を載せています(2012年5月)
イベント:OTAふれあいフェスタ 2002
アイテム:鏡の中のサッカーボール
日時:2002/11/9(土),10(日) 10:00~16:00
場所:大田区平和島 平和島競艇場内 ベイプラザ2F
主催:OTAふれあいフェスタ実行委員会/大田区
後援:平和島競艇場,日本財団,日本科学協会
出展責任者:関野展寿
出展協力者:上田朱美(10日のみ),近藤キミ子(10日のみ),クラブ外の協力者:大森工業高校 生徒2名
参加者:320人(9日:150人、10日:170人)
▼新しい試み
(多摩チャレンジキャンパスに引き続き)正多面体の作品を展示用のテーブルに並べて展示した。今回はストロー多面体も追加した。実際に物を作らない大人の人達にも見てもらえるのがよいと思う。
但し、ビー玉のオブジェやストローサッカーボールを作りたいと言ってくる子が多いので、このコーナーでは何を作るのか(何は作れないのか)を明示する必要がある。
▼アイテムに対しての所感
「今日は大満足!」と言って帰っていく男の子がいた。こういう子がいるとこちらも嬉しい。
▼イベントに対しての所感
高校生がお手伝いに入ってくれたのは良かった。今後もこういう機会があると良いと思う。
« ぶしぎ発見科学教室「モーフィング(渦巻きのイリュージョン)」 | トップページ | 新町文化センター マックカーニバル 2002「ストロー多面体」 »
「科学体験クラブ府中」カテゴリの記事
- 多摩第一小学校実験教室(飛ぶ種)フタバガキとアルソミトラの種子の模型(2014.09.12)
- 正多面体とボール…意外と身近にある正多面体(2014.09.02)
- 2014青少年のための科学の祭典 東京大会in小金井「ストローとゴムひもで作る正多面体」(2014.08.31)
- 2014青少年のための科学の祭典 東京大会in小金井「ストローとゴムひもで作る正多面体」準備中~(2014.08.27)
- 2009青少年のための科学の祭典 東京大会in小金井「ビーズ正多面体ストラップ」(2009.09.13)
« ぶしぎ発見科学教室「モーフィング(渦巻きのイリュージョン)」 | トップページ | 新町文化センター マックカーニバル 2002「ストロー多面体」 »
コメント