第20回戸田競艇場少年少女サマーフェスティバル「鏡の中のサッカーボール」
※科学体験クラブ府中での自分の活動記録(出展報告書)を載せています(2012年5月)
イベント:第20回戸田競艇場少年少女サマーフェスティバル
アイテム:鏡の中のサッカーボール
日時:2002/7/24(水) 10:00~15:00
場所:戸田競艇場
主催:日本財団
後援:日本科学協会
アイテム出展責任者:関野展寿
アイテム出展協力者:鎌田逸子,吉田ヒサ子,クラブ外の協力者:2名(日本科学協会,戸田競艇場)
イベント来場者:約1400人
アイテム参加者:約200人
▼アイテムに対しての所感
・工作用のテーブル以外に、作品(正多面体)の展示用のテーブルがあればよいと思った。
・ビー玉の正12面体のオブジェを材料と一緒のダンボールに入れて宅配便で送ったら、見事に壊れていた。壊れやすいものは別途、自分で持っていく必要がある。
・出展協力者(蒲田さん,吉田さん)の呼び込みが功を奏し、盛況だった。子供たちに対する「見てごらん。きれいだよ。作っていかない。」という積極的な呼びかけは大切である。
▼イベントに対しての所感
タイムスケジュールに従って順に子供たちが来る形態だったので、集合時間になってしまって、材料だけもらっていく子もいた。鏡の中のサッカーボールは5分もあればできるアイテムであるが、時間のかかるアイテムの場合、参加者にどの程度の時間の余裕があるのか事前のチェックが必要であろう。
トップページ | 多摩チャレンジキャンパス2002「鏡の中のサッカーボール」 »
「科学体験クラブ府中」カテゴリの記事
- 多摩第一小学校実験教室(飛ぶ種)フタバガキとアルソミトラの種子の模型(2014.09.12)
- 正多面体とボール…意外と身近にある正多面体(2014.09.02)
- 2014青少年のための科学の祭典 東京大会in小金井「ストローとゴムひもで作る正多面体」(2014.08.31)
- 2014青少年のための科学の祭典 東京大会in小金井「ストローとゴムひもで作る正多面体」準備中~(2014.08.27)
- 2009青少年のための科学の祭典 東京大会in小金井「ビーズ正多面体ストラップ」(2009.09.13)
コメント